メインコンテンツブロックにジャンプする
航空局の外観写真、合計3枚の写真
:::ホーム > お知らせ > 心身障害のある方への空港でのお手伝い

心身障害のある方への空港でのお手伝い

一、車椅子の方:病気やお体が不自由で車椅子を必要とされる方。
(一)お手伝いの為のカテゴリー
1.WCHR:空港内(駐機場など)で車椅子の支援が必要だが、自力での階段の上り下りができ、座席に着席できるお客様。
2.WCHS:車椅子の支援が必要で、自力で階段の上り下りはできないが、機内を自力で歩けるお客様。3.WCHC:単独では移動が不可能なお客様で、車椅子の支援が必要であり、階段の上り下りや座席に着席     
の際お手伝いが必要なお客様。
(二)出国の流れ
1.空港カウンター
カウンターの係員は、車椅子のサービスが必要なお客様には、自ら搭乗の便を尋ね、チェックイン手続き後、航空会社にその後の対応について知らせる。
カウンターの係員は、お年寄りやお体の不自由なお客様には、自ら搭乗の便を尋ね、チェックイン手続きと受託手荷物をお手伝いし、必要があれば搭乗待合室にお付添いする。
2.航空会社
(1)チェックイン時にお客様が車椅子のサービスが必要かどうか、ご自身で車椅子をお持ちかどうか、付添いの方がいらっしゃるか伺う。
(2)ご自身で車椅子をお持ちでない場合、地上勤務職員が空港の車椅子でカウンターまでご案内する。
(3)車椅子移乗のお手伝いをし、外側の搭乗待合室(カウンター左後方、カウンター係員の目の届く所)で出入国審査を待つように手配する。
(4)出入国審査後、エレベーターで中の搭乗待合室までご案内する。
(5)搭乗前に搭乗ゲートのスタッフは客室乗務員に車椅子のお客様の人数と座席を伝える。
(6)知らせに従って、上記のお手伝いの為のカテゴリーに従い、地上勤務職員にお手伝い可能な人数の係員を手配させ、車椅子のお客様に優先的に搭乗のご案内をする。
(7)離陸後、関連する情報は、その後のお手伝いの為に到着予定の空港に伝える。
(三)入国の流れ
1.空港カウンター
カウンターの係員は、お年寄りやお体の不自由なお客様には、バリアフリーのエレベーターをご利用になるかどうか自ら尋ね、エレベーターから入国手荷物受取所までご案内する。荷物を受け取った後は、お迎えの方の所まで、又は出口から空港を出られるまで付添ってお手伝いする。
2.航空会社
(1)航空機の情報を受けた後、出発空港の情報に従い、搭乗便の車椅子のお客様の人数を確認し、地上勤務職員に先に足りるだけの車椅子の数を準備させ、駐機場待合室で到着を待つ。
(2)飛行機到着後、車椅子のお客様の必要なお手伝いの状況により、地上勤務職員にお手伝い可能な人数の係員を手配させ、降機並びにエレベーターから出口までのお手伝いをする。
(四)注意事項 当空港ではリフトの設備がない為、エスカレーターでのお手伝いに関しては、地上勤務職員が行う。お客様の安全と地上勤務職員の安全の為、お手伝いに足りうる人力と時間が必要とされる。

二、聾唖者 聴覚障害があり、単独では移動が不可能なお客様
(一)空港でのお手伝い
1.航空会社
(1)外勤の職員に伝え、搭乗時、地上勤務職員からお客様に念押しし、搭乗と着席をご案内する。
(2)機長に乗客の座席の位置を知らせ、協力と注意をお願いする。
三、視覚障害のあるお客様 先天的な視覚障害をお持ちの方、病気やその他の外的な原因で短期的に失明、永久に失明したお客様
(一)ターミナルでのお手伝い
1.空港カウンターお客様に付添いの方がいない場合、チェックイン及び受託手荷物のお手伝いをした後、外側の搭乗待合室に座るようご案内し、出入国審査を待つ。
出入国審査時に、お手伝いをし方向を示す際には、お客様の右手側に立つか、目の不自由なお客様の手を係員の肩の上或いは左手の上にのせ、口頭でご案内し、時計まわりに進むようにする。
出入国審査後、エレベーターから中の搭乗待合室まで付き添ってご案内する。搭乗口で航空会社にその後のお手伝いの引継ぎを行う。
2.航空会社
(1)チェックイン時にお客様に付添いの方がいない場合、付添いやすいように、できるだけ乗り降りしやすい出口に近い窓側をお取りする。付添いの方がいる場合には、付添いの方の座席をお客様の隣にお取りする。
(2)お客様が外側の搭乗待合室に座り、出入国審査を待つようにお手伝いする。
(3)出入国審査時には、係員が出入国をお手伝いし、方向を示す時は、お客様の右手側に立つか、目の不自由なお客様の手を係員の肩の上或いは左手の上にのせ、口頭でご案内し、時計まわりに進むようにする。
(4)出入国審査後、エレベーターに乗り搭乗待合室で待つ。
(5)搭乗前に搭乗ゲートのスタッフは客室乗務員に車椅子のお客様の人数と座席を伝える。
(6)知らせに従って、地上勤務職員は目の不自由なお客様に優先的に搭乗と着席のご案内をする。
(7)離陸後、関連する情報は、その後のお手伝いの為に到着予定の空港に伝える。
(二)到着空港でのお手伝い
1. 空港カウンター
カウンターの係員は、目の不自由なお客様に対し、能動的にエレベーターから入国手荷物受取所までご案内する。
荷物を受け取った後は、お迎えの方の所まで、又は出口から空港を出られるまで付添ってお手伝いする。
2.航空会社
航空機の情報を受けた後、また航空機到着後、地上勤務職員が降機をお手伝いし、出口までご案内する。お客様をお迎えの方の所へご案内する。

●金門空港
●営業時間 毎日07:00から最終便離陸まで
●サービスカウンター 一般事務お問い合わせ:(オペレーター)082-322381‧313694 (音声応答)082-322383‧313666(ファックス)082-328506
●住所 郵便番号891003 金門県金湖鎮尚義機場二号
●このホームページはInternet Explorer 9.0以上のブラウザ、画面解像度1280×960以上でご覧になることを推奨いたします
Qrcode Taiwan.gov.tw AA検出レベルのアクセシビリティWebページの検出